夏こそコーヒー!!林修先生が言っていた本当の話

夏こそコーヒー!!林修先生が言っていた本当の話

夏こそコーヒー!カフェインの意外な“冷やす”チカラ

夏といえばやっぱりアイスコーヒー。

暑さでバテそうなときに、一口ほおばればひんやりおいしさが体中に広がりますよね。

でも、アイスコーヒーの魅力は“冷たさ”だけじゃないんです。

実は「カフェイン」そのものに、体をクールダウンさせる効果があるんです!


なぜコーヒーで体が冷えるの?

  • カフェインで血管が広がる
    コーヒーにはカフェインが含まれていて、このカフェインが血管を拡張させます。血管が広がると、血液と一緒に体内の熱が放出されやすくなるため、結果的に体温が下がるんですね。
  • ホットでも同じ効果?
    「じゃあホットコーヒーを飲むと体はどうなるの?」と思いますよね。確かに、飲んでいる間は“あたたか〜い”感覚があります。でも、カフェインが血管を広げる効果は変わりません。
    つまり、飲んですぐは温かさを感じるものの、あとから血管が拡がって熱が逃げ、トータルでは体温が下がる仕組みです。
  • カフェインがないと?
    カフェインレスのコーヒーなら、この“血管拡張→放熱”の効果はありません。飲んでも体温を下げる力は働かないので、暑いときにはノンカフェインよりもカフェイン入りのほうが“冷やしたい”シーンには合っています。


実はお茶は逆に“温める”?

  • 紅茶やお茶は体を温める?
    一方で、紅茶や緑茶などには、紅茶タンニンや茶に含まれる成分の影響で「体を温める効果」があると言われています。もちろん、飲み物の温度自体が温かいほど体感温度も上がりますが、飲み終わったあともポカポカが続きやすいのが特徴です。
  • 飲み物の温度だけじゃない!
    「冷たい飲み物=冷やす」「熱い飲み物=温める」という単純なわけではなく、成分によって体に与える影響が変わるんですね。だから、同じ暑い夏でも、飲み物を選ぶ大切さをちょっと意識してみてください。


夏のアイスコーヒーがおすすめな理由

  1. “ひんやり感”+“カフェイン効果”でダブルのクールダウン
    冷たさとカフェインの血管拡張で、飲んだあとに体がすーっと冷えていく感覚が楽しめます。
  2. のど越しのさわやかさ
    暑い日には、氷が溶けてほどよく薄まったコーヒーのほうがゴクゴク飲めて、リフレッシュ度もアップ!
  3. 集中力アップ&リラックス
    夏バテ気味でボーっとしがちなときも、カフェインの適度な覚醒効果で頭がすっきり。さらに香りや味わいが気分転換にも◎。

 

まとめ

  • カフェインには“冷やす”力がある
    血管が拡張して熱を逃がしやすくなるので、アイスコーヒーは見た目以上に体をひんやり感じさせてくれます。
  • ホットコーヒーも実は涼しくなる
    一瞬温かく感じても、カフェイン効果で後から体温は下がります。暑い日にあえてホットを選ぶのもアリ!
  • 紅茶やお茶は“温める”効果がある
    飲み物の温度だけでなく、成分によって体への影響が変わるので、お好みに合わせて楽しんでください。

じりじり暑い日本の夏。アイスコーヒー片手に、ゆったりリラックスしながら乗り切ってくださいね!


おすすめのアイスコーヒーはこの2点!

個人的ベストはパプアニューギニア!

次点でアイスブレンド!

この2点を選べば間違いないです!

Back to blog