焙煎当日に発送することは

お客様との約束です。


注文後に焙煎して

お届けします。

箱を開けた瞬間の香りにビックリしました!

神奈川県 男性


商品説明とコーヒーの味が一緒でビックリした!本当に説明通りで感動しました!」
埼玉県 男性

「深煎りが好きだと思い込んでいましたが、中煎りも、浅煎りも、それぞれに味わい深く美味しいことが分かりました
福岡県 女性

豆から挽いて飲むと,毎朝のひとときが少し贅沢なものに感じられ,幸せな気持ちになります」
茨城県 女性

「甘みを知ることが出来、コーヒーの概念が拡がりました。店主の方が丁寧においしいコーヒーの淹れ方も付けてくださって、初心者には嬉しいし、こだわりも感じます」
愛知県 男性

(お客様からの声抜粋)

はじめまして、

焙煎幸房“そら”です。

焙煎幸房“そら”は2018年に創業のコーヒー豆専門店。

お家でも職人の淹れたような極上のコーヒーを飲んで欲しい。

お家でのコーヒータイムが毎日の小さな幸せであって欲しい。

 そんな思いからお店を始めました。

焙煎幸房“そら”では、あなたの暮らしに『幸せなひと時を』というコンセプトのもとコーヒーの素晴らしさをお伝えしています。

あなたは次のどれかに当てはまりますか?

・コーヒーを飲んだ後の口に残る「嫌な感じ」が気になる


・ドリップする時に「もこもこっ」と膨らまない


・コーヒーは苦いだけ


・コーヒーの酸っぱさが嫌い


・コーヒーの味の違いが分からない


・焙煎したての新鮮なコーヒー豆がいい


・色々なコーヒーを飲み比べたい


・砂糖を入れないとコーヒーを飲めない


・コーヒーはどこで買ってもそんなに変わらない


・コーヒーに興味はあるけど、よくわからない


・美味しいコーヒーでホッと一息つきたい


・香りに癒されたい

どれか1つでも当てはまるなら、僕が、あなたのお悩みに貢献できるかもしれません。


実は僕も同じような悩みを抱えていました。


・コーヒーは苦いだけだけど、ブラックで飲むのが大人


・どのドリップバッグを飲んでも同じような味がする


・冷めたコーヒーなんて飲めたもんじゃない


当時の僕は美味しいコーヒーを知りませんでした。

しかし、たまたま出会ったコーヒーで、今までのコーヒーに持っていた価値観が変わりました。



何より驚いたのが、「苦くない」。

コーヒーは苦いものと思い込んでいた僕には衝撃的でした。

そして砂糖、牛乳を入れずとも

美味しい」と思えたんです。

コーヒーをブラックで飲んでいたのはカッコつけてたんですが、「なにこれ、全然美味しいやん!」って感じ(笑)


 

それからというと、器具を揃えて自宅でコーヒーを淹れる毎日。

もこっと粉が膨らんでくるのが楽しくて楽しくて。

でも、膨らむ時と、膨らまない時があるんです。


後から知ったことですが美味しいコーヒーを飲むためには、次にあげる3つの条件が必要だったんです。

美味しいコーヒーを飲むための条件①

コーヒー豆の鮮度

あまり知られていないんですが、

コーヒーは「鮮度がとっても大事」と言うことなんです。

コーヒーが美味しく飲める期間は、豆を焙煎して(焼いて)から、約1ヶ月程度と言われています。(常温保存の場合)


この期間を過ぎると一流のプロが焙煎した豆でも、世界一のバリスタが淹れたコーヒーでも、超高級な豆を使用してもコーヒー豆が酸化し美味しくなくなってしまいます。


・冷めると、酸っぱくなって飲めない


・イヤな酸味がして不味いと感じたり


・香りが弱かったり


・口の中にいつまでも嫌な後味が残ったり


残念なコーヒーになってしまうんです。



一般的に販売されている多くのコーヒー豆は、1か月以上経過しているコーヒー豆がほとんど。


新鮮なコーヒー豆を使ってコーヒーを淹れると

・もこもこっと膨らんで


・冷めても酸っぱくならずに美味しいまま


・雑味がなくてスッキリ


・とっても良い香り、芳醇


・砂糖がなくても、コーヒー本来の甘味が感じられる


・酸味が美味しいと感じられる


こんな特徴があります。



新鮮なコーヒーの味を知ったら、

焙煎したてのコーヒーじゃないと飲めない。と言うのはよくある話です。

そらでは焙煎したての新鮮で香り高く、冷めても酸っぱくならない美味しいコーヒーをお届けしています。

ご注文をいただいてから焙煎し、焙煎当日に発送することはお客様との約束です。

美味しいコーヒーを飲むための条件②

高品質なコーヒー豆

焙煎幸房“そら”ではスペシャルティコーヒーという、希少かつ高品質なコーヒー豆を使用しています。


世界中で生産されるコーヒー豆の中でスペシャルティコーヒーの流通量は数%。


もちろんそれらはアメリカやヨーロッパなどにも流通するため日本に入ってくるのはさらに少なくなります。


従来の大量生産から、農園主や生産者たちが「美味しいコーヒー」を作るために日々研究を重ね、毎年改良を加え続けより良いものを作ろうとしているのが、スペシャルティコーヒーです。

スペシャルティコーヒーの中から僕の好みのコーヒーを基本的には選ぶんですが、

・冷めても酸っぱくならず美味しいこと


・甘味を感じられる


・酸味が強すぎない


・豆の個性が感じられる


・雑味が出ないこと


こんな基準で選んでいます。



そして、お客様が飲んだ時をイメージし、ドリップして味の評価をします。

1杯のコーヒーを

熱い時、

飲み頃になった時、

冷め始めた時、

冷めた時、

いろんな状態で飲んで決めるんです。

商品説明にある味の特徴は全て上記の状態で飲んで感じたことです。

例えばブラジルだと、
・アーモンドチョコのような香り

・雑味がなくドライフルーツのような甘味

・甘い余韻が心地いい

・毎日飲みたいコーヒー


飲んだ感想を一般の方にも分かるようにしています。
店舗で試飲していただいても、書いてある通りとよく言われます。

味はコーヒーを選ぶ際にとっても重要ですよね。
できるだけ分かりやすい馴染みのある表現で
飲んだ時に「あっ、確かにそんな味するかも!
と感じていただけるといいなと想像しながら
かなり気を遣っています(笑)

また、高品質の豆にも必ず含まれているものがあります。


それは、

欠点です。


コーヒー豆は農産物です。

そのため、


・虫食い豆


・カビ豆


・未成熟豆


などの欠点豆が含まれています。

これを取り除く作業を「ハンドピック」と言います。



欠点豆を取り除かずに焙煎すると、出来上がったコーヒーにマイナス要素が追加されてしまいます。


焙煎幸房“そら”では味に影響があると判断した豆は焙煎前にハンドピックし取り除いています。


現在では障害者就労施設の方に手伝っていただき、ものによっては焙煎前に2回、そして焙煎後にも1回、ハンドピックをして極力欠点豆が入らないようにしています。


手間やコストが多くかかるため、大抵のお店ではやっていないと思います。

美味しいコーヒーを飲むための条件③

焙煎

あまりみたことはないかもしれませんが焙煎前のコーヒー豆、いわゆる生豆は緑がかったような色をしています。


この生豆を焙煎することで茶色や焦げ茶色のような色になります。

焙煎の方法はいくつかあり説明は省きますが、

焙煎幸房“そら”では熱風式焙煎機、NOVO MARKⅡを使用しています。

特徴として以下のことが挙げられます。


・注文後に焙煎し新鮮なコーヒー豆を提供できる


・焙煎プログラムで管理し焙煎ごとのブレが少ない


・火を使わないためコーヒーがすっきりして飲みやすい


・スモーキーな香りが付かない


・焙煎ムラができにくい


・直火で焙煎したような渋味、エグ味がでにくい


・ガスでなく電気を使用し動いている

この熱風式焙煎機、NOVO MARKⅡはスペシャルティコーヒーとの相性が抜群なんです。


農園や年ごとに全く違うフレーバーをもつスペシャルティコーヒーでは、その個性を最大限に引き出す焙煎度を見つけ出す作業が必要となります。


熱風式で失敗が少なく、焙煎プログラムによりブレがなく、一度にかける焙煎時間は約5分と短いことなどから、スペシャルティコーヒーの味と香りを引き出すのに抜群の相性を持っています。


特にチャフというコーヒー豆に付いている薄皮の焦げたスモーキーな香りが付かないので、NOVO MARKⅡでしか引き出せない、まるで、ワインのような特別なフレーバーをコーヒーで表現できお客様からも好評です。

焙煎幸房“そら”

あなたに

お伝えしたいこと


僕の仕事はお客様に
「お家で美味しいコーヒーを飲んでいただくこと」
そして暮らしの中に
「幸せなひと時を」感じていただくこと。
それが僕の役割です。
ただただ、美味しいコーヒー豆をお届けすることだけではないと思っています。

店舗でもネットショップでも僕の仕事、役割は同じです。
お家で美味しいコーヒーを飲み、小さな幸せな時間を積み重ねていただく
これができると僕も幸せです。


焙煎幸房“そら”ではご購入いただいた全てのお客様に
コーヒーのことが詳しくなれる&コーヒーの淹れ方冊子
をお付けしています。
日本人は9割以上の人がコーヒーを日常的に飲んでいるらしいんですが、コーヒーの正しい知識を知らない人がほとんど。
この冊子を読むだけでも十分な知識を得ることができます。

お客様からもこの冊子のクオリティ、ボリュームが教科書のようで凄かった!と嬉しいお言葉をいただいてます。

美味しいコーヒーには理由があるのですが、全て簡単に解決できます。

なぜなら人に依存しないからです。

よく思われているのが、

美味しいコーヒーはプロが淹れるから」。

決してそんなことはないんです。

大切なのは前にあげた3つの条件を満たすだけ。


焙煎したての新鮮な豆を使えばSNSやCMなどで見かける、

もこもこっと膨らむコーヒーを淹れることができ、淹れるところからコーヒーを楽しむことができます。


僕はもっと多くの方にコーヒーの素晴らしさをお伝えしたいと思っています。ですが、小さいお店ですのでなかなかそういう訳にもいきません。

大量生産ができず、多くの方に焙煎幸房“そら”のコーヒーを届けるのには限界があります。

もし焙煎幸房“そら”のコーヒーが美味しい、素敵だと思っていただけたらお友達やお知り合いの方に紹介していただけると嬉しいです。

お客様の声

OK様

近くにあるのは知っていましたが今回初めて購入させて頂きました。中煎り3種にしましたがどれも美味しかったです。暑くなってきたのでブラジルをアイスアメリカーノにしましたがフレーバーがしっかりと感じられ甘みもありとても気に入ったので次は店舗で購入させて頂こうと思います。

わだ様

他の焙煎工房とは別物開封し豆を見て、とにかく綺麗なことに驚きました。

欠点豆や甘皮部分がとても少なく、一目で手間や、愛情の掛け方が、よく分かりました。

深煎りセットを注文しましたが、他のお店のようにやたらと、煎りが深いだけ・苦いだけではなくそれぞれ特徴が分かるように細かく焙煎が変わってました。


丁寧な冊子なども送付してくださり、店主のマメさがとても感じられました。

毎朝とても幸せで美味しい時間を過ごしてます。

ありがとうございます。

また、購入させていただきたいと思います。

M.F様

リピートしたいです!購入前にいくつか質問したら、丁寧にお返事をもらえて、とてもありがたかったです。

届いた商品とともに、入れ方の説明など読み応えのある冊子と豆一つ一つを解説したカードを頂き、嬉しかったです。

どの豆も雑味がなく美味しかったです!

深煎りは苦味がキツいイメージがありましたが、こちらの豆は飲み口が柔らかく、飲みやすかったです。

また購入したいです。

ありがとうございました。

なおみん様

香りがすごい!今までコーヒーはインスタントかドリップバッグだったので、今回そらさんで初めて自分で豆をひいて淹れる、という体験をしました

まず、袋を開けた時のコーヒーの香りが全然違くて感動しました!いつまでも嗅いでいたいくらい(笑)

それに冷めてきても味が変わらなくてずっと淹れたての味が続いて最後まで美味しいので、すごい不思議な感じでした

ハンドピックを丁寧にしてくれている、というそらさんの心遣いも美味しさに繋がってると思います!ありがとうございました

トヨダ様

それぞれ違った味わいが楽しめて良かったです。マンデリンの苦さがアイスコーヒーにしたら良かったです。

グァテマラはマイルドで飲みやすい。インドが一番好みでした。

今度、三種ブレンドしてアイスコーヒーで飲んでみようと思ってます。

あなたも素敵なコーヒータイムを過ごせたら、、、

『幸せなひと時』

になると感じませんか?

ちょっとでも幸せなひと時を過ごせたらと思ったなら、

ちょっとでも興味が湧いたなら、

ちょっとでも良いなと思ったなら、


とりあえずお試しいただければと思います。


素敵なコーヒー生活がスタートでき、暮らしの中に

「幸せなひと時」を感じることができると思いますよ。


僕があなたのためにコーヒー豆を選別し、焙煎し、お届けします。



焙煎したての新鮮なコーヒーを、お家でゆっくりとお楽しみください。

興味を持っていただけた

『あなた』に


お得な

『お試しセット』を

作りました。

ちょっとでもご興味いただけたあなたへ

お得で特別な「お試しセット」をお試し価格でご用意しています。


焙煎幸房“そら”は安売り、セール販売を一切していません。

しかしながら、「まずは試してみたい」というお客様のために、

初めての方限定で特別にお求めやすい価格で提供させていただきます。

一部地域を除き基本は送料無料です。


お客様の好みもあるかと思います。

そのためお試しセットは4つの中からお選びいただけるようにしました。

以上からお好みのお試しセットをお選びください。

どれを飲んでいただいても、違いを感じていただけると思います。


600gってちょっと多いかなって思うかもですが、

夫婦2人で毎日1〜2杯飲むと1が月くらいで無くなるくらいの量です。

また、冷凍庫に入れると2、3ヶ月は余裕で鮮度が保てます。(豆のままの場合)


お値段も200gが3袋、通常5400円のところ、

3000円送料無料です。2400円お得!!


焙煎幸房“そら”は、約4坪ほどの小さなお店です。

1日に焙煎できるコーヒー豆の量には限界があります。

既存のお客様のコーヒー豆、焙煎時間を確保する必要もあります。


ありがたいことにお客様も少しずつですが、着々と増え続けています。

基本は既存のお客様を大切にしたいと考えてますので、このお試しセットは予告なく終了するかもしれません。その点はご了承ください。


そのため 「まずは、特別価格で試してみたい!」とお考えのお客様は、お早めにお申し込み頂くことをおすすめします。

Sale Off
コーヒー豆お試しセット【初回限定】【送料無料】注文をいただいてから発送します。
$21.00
浅煎り〜深煎りお試しセット浅煎りお試しセット中煎りお試しセット深煎りお試しセット
豆のまま

お支払方法

支払方法は以下の通りです。

・クレジットカード(VISA、MasterCard、AMEX、JCB)

・PayPal

・コンビニ決済(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ)

・ペイジー決済

・スマホ決済 (QRコード)PayPayのみ

・あと払い(ペイディ)、(ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなど)

※ご不明点などありましたらお気軽にLINEからお問い合わせください。

発送目安

発送日は基本、水・木・土・日です。

発送日のご注文で最短当日に発送いたします。

翌日発送になることが多いです。

発送日以外のご注文の場合、2〜3日後の発送になります。

長期連休の場合はお知らせにて連絡しています。

店舗の営業日変更などにより発送日が変わる場合があります。カレンダーは下記よりご確認ください。

https://www.instagram.com/stories/highlights/17996036668632529/

豆を入れる袋にもこだわりを!

珈琲缶や密閉瓶などよりもいいコーヒー豆専用袋。

超便利なチャック付きのコーヒー豆専用袋を使用しています。

そのまま保存OKで、冷凍庫にも入れられます。出し入れや移し替えがなくて楽ですね。

なるべく空気が入らないようにしてチャックしてもらうとより酸化しにくくなります。


コーヒー豆専用袋の特徴

・チャック付きでそのまま保存でき便利

・アルミ蒸着袋という丈夫な袋で臭いや光を通さないため長持ちする

・コーヒー豆の出し入れが楽

※通常購入では薄型配送に適したチャックなしの袋でお送りします。

少し性能は落ちますが、何度でも繰り返しお使いいただけますので捨てずに取っておくと便利です。

よくある質問

購入前にちょっと相談したいんですが。

もちろん大丈夫です!

LINEから「購入しようか悩んでます」と一言で大丈夫です。お気軽にメッセージください!

こちらから返信します!

LINE登録はこちらから。

本当に焙煎してから送ってくれますか?

本当です!

店舗で焼き置き、つまりパッケージに入っておいてある物はありません。

全て注文をいただいてから、焙煎してその日に発送しています。

逆に焙煎できる分しか発送できません。

上手に淹れる自信がありません。

淹れ方が紹介してある冊子を同梱しています。冊子に淹れ方動画のQRコードもあり、動画を確認しながら淹れることもできます。

3たてを守るだけで誰でも美味しいコーヒーを入れることができると考えてますので、ご安心いただければと思います。

粉で購入した場合どれくらいもちますか?

冷凍保存で約2週間程度、常温で1週間程度が目安です。

保存はどうしたらいいですか?

お試しセットでお送りするパッケージのまま冷凍庫に入れてください。チャックを閉めることを忘れずに。

冷凍庫から豆を出したら常温に戻した方がいいですか?

取り出してすぐにミルで挽いていただいて大丈夫です。

焙煎後のコーヒー豆はほどんど水分がありません。冷たくはなりますが、凍ってはいないのです。

浅煎りは苦手なので入れないで欲しいです。

中煎りのセットまたは深煎りのセットをお選びいただくか、LINEにてメッセージいただければご対応いたします。

ネットショップを見て飲んでみたい商品がありましたが、セット内容にありませんでした。

ご希望の商品がございましたらLINEにてメッセージください。できる限りご希望に沿わせていただきます。

コーヒー専門店で買ってるから、新鮮でいい豆を使ってますよね?

コーヒー専門店であっても、自家焙煎店(自分で豆を焼いているお店)以外は新鮮なコーヒー豆でない可能性が高いです。

よく勘違いされがちなんですが、コーヒー専門店はコーヒーをドリンクとして提供するお店です。その為、コーヒー豆は焙煎業者か工場で焙煎したものを仕入れて使用、販売しています。

専門店だからといって全てのお店で新鮮なコーヒー豆を使用しているわけではありません。古くなった豆を売っているお店はたくさんあります。

新鮮なコーヒー豆を見分ける方法は、お湯を注いだときにもこもこと膨らんでくる場合、そのお店は新鮮なコーヒー豆を提供していると考えて間違いありません。逆に、膨らまない場合は、焙煎してから時間が経過している証拠です。

また、セール品はおそらく古い豆なので避けた方が無難です。

通販で買おうか迷っています。

必ずしも当店でご購入いただかなくても大丈夫です。

できればご購入いただければという思いはありますが。


コーヒー豆を購入する際のポイントをお教えします。

1:鮮度の良い豆を提供しているか?

2:生豆の品質は良いか?

3:ハンドピック(欠点豆の除去)は行っているか?

4:コーヒーの袋はいい素材か?

5:購入後のアフターフォローはどうか?


1、2、3は最初の方に説明した通りです。

4に関しては見落としがちですが保存に関わる重要なポイントです。

臭い、光を通さないものがいいです。アルミ蒸着袋といいますが、臭いや光を通しません。意外と使用されていないお店も多いです。できればチャック付きだと便利ですよね。

お試しセットはチャック付きアルミ蒸着袋でお送りさせていただきます。

5のアフターフォローですが、コーヒー豆を売っておしまい」のお店より、ちょっとした質問や疑問を気軽に聞けるお店の方がいいと思います。

LINEでお気軽にお問い合わせいただけます。実際にいろんな方から質問などをいただいています。お気軽にどうぞ。