グアテマラ
エスペランサ農園 ラ・ベガ
【中煎り】200g
花のような華やかな香り、明るい酸味、後味にカシス感、余韻に浸れる
苦味 ★★☆☆☆
酸味 ★★★☆☆
甘み ★★★★★
コク ★★★☆☆
香り ★★★★★
- 通常価格
- ¥1,500 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥1,500 JPY
- 単価
- あたり
受取状況を読み込めませんでした
グアテマラ エスペランサ農園 ラ・ベガ コーヒーの特徴
花のような華やかな香り、明るい酸味、後味にカシス感、余韻に浸れる
苦味 ★★☆☆☆
酸味 ★★★☆☆
甘み ★★★★★
コク ★★★☆☆
香り ★★★★★
地域:ウエウエテナンゴ オハブランカ
農園名:エスペランサ農園 ラ・ベガ区画
生産者:アウレリオ・ヴィジャトロ
標高:1400~1800m
品種:カトゥーラ、ブルボン
精製:ウォッシュド
グアテマラ エスペランサ農園 ラ・ベガ 生産者情報
世界中のコーヒーバイヤーを魅了するウエウエテナンゴの名農園
その年採れたグアテマラの最高のコーヒーを決める国際品評会「カップ・オブ・エクセレンス」にて、毎年のように優勝争いを演ずるのが、このエスペランサ農園です。
周辺には、世界で有名なライバル農園「エルインヘルト」など数多くのスペシャルティコーヒーの生産者がおり、まさにグアテマラ・スペシャルティコーヒーの聖地のような場所です。
1956年に先代エレオドロ氏の手でエスペランサ農園が始まりました。
当時は道も悪く、馬の背にコーヒー豆を積んで、ウエウエテナンゴ市まで何日も掛けて歩いて売りに行ったそうです。
息子のアウレリオ氏は、メカニックとして働いた後に、経験を活かすべく、1986年に自身が生まれたエスペランサ農園に戻ってきました。
今はアウレリオ氏が中心になり、孫のジネルやクリスタベルも加わって、3世代にわたってコーヒー生産に取り組まれています。
60年前には、わずか1Haだった小さな農園も、献身的に農園管理をした事で少しずつ生産量を増やし、高品質なコーヒーを提供する姿勢とその卓越したクオリティをもって、現在では自然林と共に、ラ・ベガを含めて周辺にいくつかの農園区画を所有するまでになりました。
エスペランサ農園では洗浄後のパーチメントを乾燥させる前にもう一度「ピラ・デ・レモホ」と呼ばれるソーキングプールに24時間浸します。
こうすることにより豆全体の水分バランスを整え、カップに非常に丸みを帯びた味を生み出すといいます。
ミルを囲む2つの山からの豊かな水資源、粘土質の土壌、豊富な雨量と山風など、豊かな自然の恩恵を受けながら、絶えず素晴らしいコーヒーが生産されています。
商品をシェア






